はやこまブログ

(当サイトはプロモーションを含みます)

土木

分数、角度、パーセント換算表

投稿日:

分数

斜面の角度・勾配を表すときに分数を使うことがありますよね。

パーセントや角度だとイメージが付きやすいけど、分数だとどれくらいの勾配なのかイメージしにくいですよね。

この記事ではさまざまな分数がどのくらいの角度・パーセントなのかを一覧表にしました。ご覧ください。

※間違いの無いように作成するよう心掛けておりますが、本表を用いたことによるいかなる損害・不利益等を補償することはできませんのでご了承ください。

分数、角度、パーセント換算表

以下のページには、角度や勾配、パーセント、割合の変換一覧表を掲載しています。あわせてご覧ください。

-土木

執筆者:

関連記事

アルカリ骨材反応をざっくりと解説(アルカリシリカ反応との違いは?)

コンクリートの品質低下につながる「アルカリ骨材反応」について、ざっくりと解説しています。「アルカリシリカ反応」との違いも解説しています。

土木の勉強

効率の良い土木の勉強方法

効率よくできる土木の勉強方法をご紹介しています。

m3 m2の呼び方

「m3」「m2」の呼び方(いくつかあります)

「m3」「m2」の呼び方はいくつかあります。どの様に呼ぶのかを、呼び方の例付きでご紹介しています。

工事図面に出てくる記号「u」と「s」を解説

工事図面によく記載される「u」と「s」の意味を解説しています。

コンクリート

コンクリートの凝結と硬化の違いをざっくりと解説

コンクリート(セメント)における「凝結」と「硬化」の違いについて、ざっくりと解説しています。