はやこまブログ

(当サイトはプロモーションを含みます)

土木

ブロック積の法長(斜変)換算表

投稿日:2020年1月8日 更新日:

法長換算表

ブロック積の法長の計算ってちょっと面倒だなと思ったことありませんか。

そんな面倒な法長の計算をしなくて済むように、換算表にしました。

細かい高さを求めるときはちゃんと計算しないといけませんが、おおよそで法長を知りたいときにきっと役立つでしょう。

※間違いの無いように作成するよう心掛けておりますが、本表を用いたことによるいかなる損害・不利益等を補償することはできませんのでご了承ください。

法長換算表

・あわせて読みたい
>>>「土木施工管理技士 おすすめの問題集・過去問と作文作成代行

以下のページには、角度や勾配、パーセント、割合の変換一覧表を掲載しています。あわせてご覧ください。

-土木

執筆者:

関連記事

道路と河川の横断図の違い(記載方向や起終点が異なります)

道路と河川の横断図の違いを解説しています。ざっくり言うと図面の記載方向や起終点が違います。ぜひご覧ください。

オーバーハング 土木

オーバーハング(土木)の意味を解説

土木用語として用いられるオーバーハングの意味を、図を使いながら簡単に解説しています。

公有水面埋立法

公有水面埋立法を勝手にひらがな・現代語化

カタカナばかりで読みづらい公有水面埋立法を勝手にひらがなに直して現代語化しました。これで何が書いてあるのかがわかりやすくなったので、ご覧ください。

埋戻と盛土の違い(土木)

埋戻(うめもどし)と盛土(もりど)の違いを、簡単な図を使って解説しています。

図面の縮尺「NTS」について解説

図面の縮尺に「NTS」と表記してあることがあります。この「NTS」の意味や使い方について解説しています。