はやこまブログ

(当サイトはプロモーションを含みます)

生活

お墓参りでお供え物が禁止なら「好物キャンドル」で解決

投稿日:2019年8月26日 更新日:

お墓参り

お墓参りに行く機会は、1年を通して何回かあります。

  • 命日
  • お盆
  • お彼岸
  • 年末年始
  • 近況報告(結婚、出産、進学など)

お墓参りに行くときには、お供え物を持っていくと思います。しかし最近はお供え物が禁止になっている墓地が増えてきました。せっかくのお墓参りなのに、線香とろうそくだけでは少し物寂しいですよね。

そんな時におすすめしたいのが、「カメヤマローソク」が発売しているろうそく「好物キャンドル」です。

お供え物が禁止されている墓地であれば、このろうそくをお供えしてみてはいかがでしょうか。きっとご先祖様も喜ばれますよ。

この記事では、「好物キャンドル」の種類や値段、購入方法などご紹介します。

お墓だけじゃなく仏壇にお供えすることもできます。故人を思いながらこの好物キャンドルをお供えしましょう。

カメヤマローソクの好物キャンドルとは

国内で販売されているろうそくの50%のシェアをしめる「カメヤマローソク」を一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。


カメヤマローソクを買ったことなくても、お店でこのパッケージを見たことあるって人も多いと思います。
その「カメヤマローソク」が販売している「好物キャンドル」は、普通のろうそくとは違い、食べ物などの形になっているのが特徴です。

好物キャンドル
好物キャンドル(画像出典:カメヤマ株式会社HP)

パッと見た感じ本物に見えますよね。これ全部ろうそくなんです。食品サンプル顔負けの仕上がりですね。

この好物キャンドルはろうそくなので、当然火をつけられるし、時間がたてば溶けていきます。この好物キャンドルが溶けている最中や溶けてしまった後を見ると、まるでご先祖様が目の前で食べているかのように感じられます。

見た目は食べ物ですがろうそくなので腐らないし、お供えしてもカラスに食い散らかされる心配はありませんね。

好物キャンドルの種類と値段

2019年8月現在で発売されている好物キャンドルは49種類あります。その種類はご飯やケーキ、ビールやお団子などレパートリーが豊富です。

ミニジョッキの好物キャンドル
好物キャンドル ミニジョッキ
(画像出典:カメヤマ株式会社HP)
お団子の好物キャンドル
好物キャンドル お団子
(画像出典:カメヤマ株式会社HP)
おはぎの好物キャンドル
好物キャンドル おはぎ
(画像出典:カメヤマ株式会社HP)
うな重の好物キャンドル
好物キャンドル うな重
(画像出典:カメヤマ株式会社HP)

上記以外にも、ラーメンやお寿司、コーヒー、どら焼き、カステラなどがあります。たくさん種類があるので、故人が好きだったものがきっと見つかるでしょう。

値段は一番安い物で1個500円(税抜)で、一番高い物が1個1,300円(税抜)ですが、そのほとんどが1個680円(税抜)です。

普通のろうそくを買うよりは少々割高かもしれませんが、故人の好きな物をお供えでき、周りに迷惑がかからないことを考えるとお買い得ですね。

好物キャンドルの購入方法

カメヤマローソクのHPから、インターネットショップにて買うことができます。

カメヤマローソク公式HP
http://rosoku.kameyama.co.jp/

支払い方法は以下の4種類です。

  • クレジットカード
  • コンビニ 後払い
  • 代金引換便
  • ヤマト運輸 宅急便コレクト

クレジットカード払い以外は、別途手数料が200円~300円必要になります。クレジットカード払いが一番お得です。

最後に

お供え物が禁止されている墓地では、好物キャンドルでお供えしましょう。きっと天国で喜んでくれますよ。

お墓参りにお供えするのは気が引けるという方は、お仏壇にお供えするのでも良いのではないでしょうか。

「あの人、これが大好きだったな・・・」と思い出しながら、好物キャンドルをお供えください。

-生活

執筆者:

関連記事

暇つぶし

仕事の暇つぶし(おすすめ)

仕事中にこっそりできる暇つぶしの方法をご紹介します。ただ暇をつぶすだけの方法や、スキルアップにつながる暇つぶしなどをご紹介しています。

m3 m2の呼び方

「m3」「m2」の呼び方(いくつかあります)

「m3」「m2」の呼び方はいくつかあります。どの様に呼ぶのかを、呼び方の例付きでご紹介しています。

【感想・書評】いますぐ妻を社長にしなさい【ざっくりレビュー】

妻をプライベートカンパニーの社長にすることで、サラリーマンでも経済的に余裕が生まれる術が書かれています。副業をしている人、副業に興味がある人におすすめ。

イクメン

“自称”イクメンになってない?あなたはどの育児をできていますか【イクメン診断】

あなたはイクメンですか。もしかして”自称”イクメンになっていませんか。自分ではイクメンって思っていても、奥さんや周りの人はそんなふうに思っていないかもしれません。どの育児ができているか診断してみましょう。

航空写真

昔の航空写真は国土地理院のホームページから無料で見られます【操作方法を解説】

住んでいる街の昔の航空写真を見たいと思ったことはないですか。実は、国土地理院のホームページから無料で誰でも見られます。過去の航空写真を見るための操作方法をご紹介します。