生活

【会計】お金の単位「千円」「百万円」「十億円」の見方や読み方を解説【予算書・決算書・事業費など】

投稿日:

大きなお金を表記するために使われることの多い単位「千円」「百万円」について解説していきます。

日常生活ではあまり馴染みのない表記ですが、決算書や事業費など会計に関する際にはよく使用されます。

読み方や使い方を解説していますので、ぜひご覧ください。

「千円」「百万円」の意味

数字の桁が大きくなると、数字が読みにくかったり幅をとったりするため「千円」「百万円」と数字を省略します。

一般的には金額を省略して表記するときに用いられます。

まずは「千円」について解説します。

単位「千円」

まずは以下の表をご覧いただくとわかりやすいと思います。

1,000円は1千円、2,000円は2千円となります。これはわかりやすいですよね。

続いて10,000円は10千円、20,000千円は20千円となります。

100,000円は100千円と表記し、1,000,000円は1,000千円となり続いて解説する1百万円と同じです。

「千円」という単位は、下3桁の「,000」を省略したものであることがわかったかと思います。

・あわせて読みたい
>>>「一、十、百、千、万、億、兆の続きの単位と簡単な覚え方
>>>「【円周率】3.141592…その続きと簡単な覚え方

単位「百万円」

こちらもまずは以下の表をご覧いただくとわかりやすいと思います。

1,000,000円は1百万円(=1,000千円)、2,000,000円は2百万円(=2,000千円)となります。

10,000,000円(1千万円)は10百万円であり10,000千円と同じです。

100,000,000円(1億円)は100百万円と表記し、1,000,000,000円は1,000百万円(10億円)となり1十億円とも表記します。

10,000,000,000円(100億円)は10,000百万円であり10十億円と同じです。

「百万円」という単位は、下6桁の「,000,000」を省略したものであることがわかったかと思います。

「千円」「百万円」の付け方

「千円」や「百万円」の単位は「(コンマ・カンマ)」の位置を基準して付けていきます。

そもそも、数字が4桁を超えると、0が3つ並ぶごとに「,」を付けます。

  • 1000 → 1,000
  • 10000000 → 10,000,000

「,」を付けると読みやすくなりますよね。

この「,」の位置ごとに「千円」「百万円」「十億円」と省略をします。

この「千円」「百万円」「十億円」は、予算書や決算書などの会計でよく使われる表現です。そのため一般の人にはあまり馴染みがないかもしれません。

もし一般の人向けの資料などでお金を記載するときは、

  • 「50千円」より「50,000円」「5万円」
  • 「300百万円」より「300,000,000円」「3億円」

とした方がわかりやすいでしょう。

・あわせて読みたい
>>>「一、十、百、千、万、億、兆の次の単位と簡単な覚え方
>>>「【円周率】3.141592…その続きと簡単な覚え方

-生活

執筆者:

関連記事

m3 m2の呼び方

「m3」「m2」の呼び方(いくつかあります)

「m3」「m2」の呼び方はいくつかあります。どの様に呼ぶのかを、呼び方の例付きでご紹介しています。

たくさんの数字

一、十、百、千、万、億、兆の次は?兆より先の単位と簡単な覚え方

あなたは数字の単位をいくつまでご存じでしょうか。一、十、百、千、万、億、兆・・・その先を知っている人はごくわずかです。兆より先の数字の単位と、その覚え方をご紹介します。

月とカップル

わずか3千円から買える「月の土地」をサプライズプレゼントしよう

「月の土地」が買えるのを知っていますか?しかもたった3千円ほどで買えちゃいます。他とは被ることのない「サプライズプレゼント」になること間違いなし!

スマートフォンを操作している様子

スクリーンショットより便利な「画面メモ」を使おう

スクリーンショットをよく使うかたは、画面メモも使ってみるとより作業がはかどりますよ。ガラケーを使っていた方は、画面メモのイメージがすぐにわくのではないでしょうか。画面メモのおススメの使い方もご紹介しています。

さまざまな食べ物

良い食べ合わせと悪い食べ合わせ

良い食べ合わせと悪い食べ合わせをご紹介します。意外な良い食べ合わせや、ついやってしまっている悪い食べ合わせなどをご紹介しています。あなたはうっかり悪い食べ合わせをしていませんか。