はやこまブログ

(当サイトはプロモーションを含みます)

生活

スクリーンショットより便利な「画面メモ」を使おう

投稿日:2019年8月14日 更新日:

スマートフォンを操作している様子

スマートフォンを使ってネットなどを見ているとき、メモとして残しておきたいときにスクリーンショットを使うことが多いかと思います。私もよく使っています。

ただスクリーンショットって、画面に映っている範囲しか保存できませんよね。長い文章などをスクリーンショットしたいときは、いちいちスクロールして何枚もスクリーンショットしなければいけないので、めんどうだし保存する画像が増えてちょっと嫌ですよね。

この悩みを解消するのが「画面メモ」です。ガラケーを使っていた人なら「画面メモ」のイメージがわくのではないでしょうか。

スクリーンショットも便利ですが、画面メモもあわせて使うと便利ですよ。

画面メモとは

画面メモとは、言ってしまえば「超縦長なスクリーンショット」です。スマートフォンで見ているページを、丸1ページ保存することができるのです。

スクリーンショットでは、画面に映っている範囲しか保存できませんよね。これに対し画面メモは、画面に映っていない範囲も保存できます。サイトの1ページを最初から最初まで保存ができるのです。

ガラケーを使っていた人なら、「画面メモ」という響きが懐かしく感じる人も多いのではないでしょうか。

スクリーンショットは画像として保存されますよね。画像で保存されるのは便利なのですが、保存した画像を探すのに苦労したことってありませんか。写真と紛れてしまってせっかく保存したのにどこに行ったか分からないことってよくありますよね。

画面メモを使えば、保存したページをフォルダ分けして保存することができます。そのためスクリーンショットのときのように、どこに保存したかわからないということが無くなります。スクリーンショットより便利に感じませんか。

画面メモを使うには

画面メモを使うには、専用のアプリをインストールする必要があります。画面メモとして保存されたものは、インストールしたアプリ内に保存されます。

iPhoneの方は「画面メモSS」がおススメです。もちろん無料です。

画面メモSS - スクリーンショットを無音でフルサイズ保存できる無料アプリ
画面メモSS – スクリーンショットを無音でフルサイズ保存できる無料アプリ
開発元:urecy
無料
posted withアプリーチ

Androidの方は「画面メモ」がおススメです。こちらも無料です。

画面メモ
画面メモ
開発元:Fookie Monsters
無料
posted withアプリーチ

画面メモを使うと便利なとき

スクリーンショットよりも画面メモを使ったほうが便利なときがあります。例えば以下のような場合のときです。

  • 調べものをして気に入ったページを保存したい
  • ブックマークはしたくないけど保存したい
  • 歌詞を保存したい
  • 料理のレシピを保存したい など

共通して言えるのは、一つの画面に納まりきらないものを保存するのに適しているということです。また、わざわざ調べたけどたった1ページのためにブックマークするのも嫌だなってときに使うのも便利ですよ。

ネットのページだけでなく、スマートニュースなどのニュースアプリも保存できることが多いので、気になったことや気に入ったことをどんどん保存していきましょう。

スクリーンショットだけじゃなく画面メモも使うことで、今までより作業がはかどること間違いなし。

スマートフォンをよく使う方は、以下の記事もあわせて読んでみてください。
あわせて読みたい
>>>「パソコンやスマホのブルーライトをカットする3つの方法

-生活

執筆者:

関連記事

マウス

マウスを左手に配置する6つのメリット【作業効率や利便性UP】

マウスは右手で使うのが当たり前だと思っていませんか。実は左手で操作するほうが良いメリットがたくさんあります。左手マウスのメリットや設定方法などをご紹介します。

【1万円以下】地味に便利!日常生活に役立つアイディア商品・便利グッズ19品

1万円以下で買える、地味だけど便利で日常生活に役立つ「アイディア商品」や「便利グッズ」を紹介します。

お墓参り

お墓参りでお供え物が禁止なら「好物キャンドル」で解決

好物キャンドルがあれば、お供え物が禁止されている墓地でも、故人が好きだった物をお供えすることができます。「あの人、これが大好きだったな」と思い出しながら、お供えしましょう。

猫舌を直す

猫舌の原因と治す方法

猫舌を簡単に直すたった1つの方法をご紹介します。私もこの方法で猫舌を直すことができました。すぐに試せるのでぜひご覧ください。

【感想・書評】今さら聞けない行動経済学の超基本【ざっくりレビュー】

日常のありとあらゆるところで行動経済学が使われています。私たちは商品を自分で選んで買っているつもりでも、実は行動経済学により商品を選ばされているのです。

S