はやこまブログ

(当サイトはプロモーションを含みます)

土木

オーバーハング(土木)の意味を解説

投稿日:2019年12月12日 更新日:

オーバーハング

土木用語として用いられるオーバーハングの意味を解説します。

オーバーハングはよく岩山や崖で見られる光景です。ぜひその意味を覚えておきましょう。

この記事では図を使いながら説明していますので、きっとすぐに理解していただけるでしょう。

オーバーハングの意味

オーバーハングとは、地盤が「えぐれている」状態のことを言います。

まずは以下の図をご覧ください。

どこにでもよくある地山の図です。

上の図を基にオーバーハングを表現すると、以下の図のようになります。

最初の図の地盤線である破線に対して、えぐれた状態になっていることがわかりますでしょうか。

このような状態をオーバーハングと呼びます。

えぐれて宙に浮いている箇所を「オーバーハング」と呼んだり、えぐれている箇所を示す言葉として「オーバーハングしている」と呼んだりします。

オーバーハングになる理由

オーバーハングになる理由は、大きく分けて以下の2つが考えられます。

  • 波などによる浸食
  • 雨や地震などによる崩落

オーバーハングしている状態はとても危険ですので、近づいたり登ったりするのは控えましょう。

・あわせて読みたい
>>>「土木施工管理技士 おすすめの問題集・過去問と作文作成代行
>>>「 効率の良い土木の勉強方法 

以下のページでは、このような分かりにくい土木用語などをご紹介していますのであわせてご覧ください。

-土木

執筆者:

関連記事

直轄事業と補助事業

直轄事業と補助事業の違い

直轄事業と補助事業の違いを簡単に解説しています。

工事図面に出てくる記号「u」と「s」を解説

工事図面によく記載される「u」と「s」の意味を解説しています。

掘削と床掘

掘削と床掘の違い

掘削と床掘の違いを簡単にご紹介しています。土木の基本知識なので覚えておきましょう。

市場単価と標準単価の違い【土木・積算】

公共工事の積算にてよく使用される「市場単価」と「標準単価」の違いをざっくりと解説しています。

無筋構造物と小型構造物の違い(コンクリート)

コンクリートの使い分けとして無筋構造物と小型構造物があります。その使い分けをざっくりと解説しています。