はやこまブログ

(当サイトはプロモーションを含みます)

土木

直接補助と間接補助の違い

投稿日:

直接補助と間接補助

国や都道府県などより補助金の交付を受けるときに、「直接補助」と「間接補助」の2種類があります。

その2つの補助金の違いを解説します。

直接補助と間接補助の違い

直接補助とは、補助金の交付者から事業を行う者に直接的に補助金を交付することです。

間接補助とは、補助金の交付者から事業を行う者に間接的に補助金を交付することです。

図で表すと以下のとおりです。

直接補助は、国や都道府県から直接補助金を交付します。

それに対して間接補助は、国や都道府県から別の機関を経由して補助金を交付します。

-土木

執筆者:

関連記事

cbr

現場CBR試験、設計CBR試験、修正CBR試験の違い

舗装工事の際によく使われる「現場CBR試験」と「設計CBR試験」と「修正CBR試験」の違いを簡単にご紹介しています。

サンプリング

シンウォール・デニソン・トリプルサンプリングの違い

地質調査にて行われる3種類のサンプリングの違いを簡単にご紹介しています。

コンクリート

コンクリートの凝結と硬化の違いをざっくりと解説

コンクリート(セメント)における「凝結」と「硬化」の違いについて、ざっくりと解説しています。

車両用防護柵の意味や種類について解説(Gr、Gp、Gc、Gb)

ガードレールやガードパイプなどの車両用防護柵について、その意味や種類、使い分けを解説しています。

埋戻と盛土の違い(土木)

埋戻(うめもどし)と盛土(もりど)の違いを、簡単な図を使って解説しています。