はやこまブログ

(当サイトはプロモーションを含みます)

土木

直接補助と間接補助の違い

投稿日:

直接補助と間接補助

国や都道府県などより補助金の交付を受けるときに、「直接補助」と「間接補助」の2種類があります。

その2つの補助金の違いを解説します。

直接補助と間接補助の違い

直接補助とは、補助金の交付者から事業を行う者に直接的に補助金を交付することです。

間接補助とは、補助金の交付者から事業を行う者に間接的に補助金を交付することです。

図で表すと以下のとおりです。

直接補助は、国や都道府県から直接補助金を交付します。

それに対して間接補助は、国や都道府県から別の機関を経由して補助金を交付します。

-土木

執筆者:

関連記事

サンプリング

シンウォール・デニソン・トリプルサンプリングの違い

地質調査にて行われる3種類のサンプリングの違いを簡単にご紹介しています。

市場単価と標準単価の違い【土木・積算】

公共工事の積算にてよく使用される「市場単価」と「標準単価」の違いをざっくりと解説しています。

長さの単位「m」「cm」は「メートル」「センチメートル」とは言わない?土木業界での特殊な言い方を解説

土木業界では「m」「cm」のことを「メートル」「センチメートル」とは言いません。土木業界で言われる特殊な言い方を解説。

U型側溝と自由勾配側溝の違い

U型側溝(U字溝)と自由勾配側溝(VS側溝)の違いをざっくり解説(簡単な見分け方もご紹介)

土木初心者が頭を抱える「U型側溝と自由勾配側溝」の違いをざっくりと解説。2つの側溝の簡単な見分け方もご紹介してます。

資格 勉強

1級・2級土木施工管理技士 おすすめの問題集・過去問と作文作成代行

土木施工管理技士の勉強におすすめの問題集・過去問と、経験記述の作文作成代行をご紹介。