はやこまブログ

(当サイトはプロモーションを含みます)

土木

「役務費」の読み方は「やくむひ」では無く「えきむひ」

投稿日:2021年4月6日 更新日:

役務費を「やくむひ」と読んでいる人がいますが、間違えです。

正しくは「えきむひ」と読みます。

懲役(ちょうえき)や服役(ふくえき)のように、役は「えき」とも読みます。

「やくむ」と入力しても「役務」に変換されないですよね。

役務費とは公共工事の積算では、

  1. 土地の借上げ等に要する費用
  2. 電力、用水等の基本料
  3. 電力設備用工事負担金

といった費用を、共通仮設費の役務費に計上することとされています。

・あわせて読みたい
>>>「土木施工管理技士 おすすめの問題集・過去問と作文作成代行
>>>「 効率の良い土木の勉強方法 

-土木

執筆者:

関連記事

コンクリートの配合・規格「18-8-25BB」や「21-12-40H」などの読み方をざっくり解説

コンクリートの配合を表す「18-8-25BB」や「21-12-40H」などの読み方をざっくり解説しています。

プレストレストコンクリート

プレテンションとポストテンションの違い

プレストレストコンクリートの「プレテンション方式」と「ポストテンション方式」の違いを簡単にご紹介しています。

フレッシュコンクリートを運ぶアジテータートラック

フレッシュコンクリートの性質・用語

フレッシュコンクリートの5つの性質(コンシステンシー、ワーカビリティー、プラシチシティー、フィニッシャビリティー、ポンパビリティー)の違いを、土木初心者向けに説明します。

縦断図と横断図の違いや見方をざっくりと解説(土木)

土木初心者にとって、縦断図と横断図に何が描かれているのかわからないと思います。この図では、縦断図と横断図の違いをざっくりと解説しています。図も用いているためわかりやすいかと思います。

パラペット

パラペット(土木)の意味を解説

土木用語として用いられるパラペットの意味を、図を使いながら簡単に解説しています。