はやこまブログ

(当サイトはプロモーションを含みます)

土木

「役務費」の読み方は「やくむひ」では無く「えきむひ」

投稿日:2021年4月6日 更新日:

役務費を「やくむひ」と読んでいる人がいますが、間違えです。

正しくは「えきむひ」と読みます。

懲役(ちょうえき)や服役(ふくえき)のように、役は「えき」とも読みます。

「やくむ」と入力しても「役務」に変換されないですよね。

役務費とは公共工事の積算では、

  1. 土地の借上げ等に要する費用
  2. 電力、用水等の基本料
  3. 電力設備用工事負担金

といった費用を、共通仮設費の役務費に計上することとされています。

・あわせて読みたい
>>>「土木施工管理技士 おすすめの問題集・過去問と作文作成代行
>>>「 効率の良い土木の勉強方法 

-土木

執筆者:

関連記事

U型側溝と自由勾配側溝の違い

U型側溝(U字溝)と自由勾配側溝(VS側溝)の違いをざっくり解説(簡単な見分け方もご紹介)

土木初心者が頭を抱える「U型側溝と自由勾配側溝」の違いをざっくりと解説。2つの側溝の簡単な見分け方もご紹介してます。

土木の勉強

効率の良い土木の勉強方法

効率よくできる土木の勉強方法をご紹介しています。

市場単価と標準単価の違い【土木・積算】

公共工事の積算にてよく使用される「市場単価」と「標準単価」の違いをざっくりと解説しています。

コーピングや笠コンクリートをざっくり解説(土木・港湾)

コーピングや笠コンクリートについてざっくり解説しています。

ブリーディングとレイタンスの違いをざっくり解説

この記事では、コンクリート工にて使われる「ブリーディング」と「レイタンス」の違いをざっくりと解説しています。