はやこまブログ

(当サイトはプロモーションを含みます)

土木

図面の縮尺「NTS」について解説

投稿日:2021年3月22日 更新日:

図面の縮尺欄に「NTS」と書かれていることがありますよね。これは「縮尺が無い」ということを表しています。

「NTS」の使われ方や「NTS」以外の表記方法などを解説しています。ご覧ください。

図面の縮尺「NTS」の意味

「NTS」の意味は「縮尺が無い」ということであり「Not To Scale」の省略です。

図面を書くときは普通なら「1/100」などと縮尺を書くのが普通ですが、たまに縮尺フリーで書く図面があります。このような図面のときに「NTS」と表記します。

よくガスや水道などの配管図や、電気の配線図や系統図などに使われていることが多い印象です。

「NTS」以外にも以下のような表記をすることがあります。

  • N.T.S.
  • Not to scale
  • Non scale
  • Scale none
  • n/s
  • ー(ハイフン)

どれも全て「縮尺が無い」ことを示しています。上記の表記でも大文字と小文字の使い分けが様々にあります。

「どれが正解?」と思われるかもしれませんが、「どれも正解」と言えます。図面を書く人やその業界によって、さまざまな表記をされています。

ちなみに私が個人的によく見かけるのは「NTS」ですが、「縮尺が無い」ということを正確に伝えることが大事ですね。

・あわせて読みたい
>>>「土木施工管理技士 おすすめの問題集・過去問と作文作成代行
>>>「 効率の良い土木の勉強方法

-土木

執筆者:

関連記事

鉄筋の配筋図の「@」「ctc」の意味を解説

鉄筋の配筋図で図示される「@」「ctc」の意味を解説しています。

平板載荷試験とCBR試験の違いをざっくりと解説(どちらも原位置試験だけど全然違います)

平板載荷試験とCBR試験の違いをざっくりと解説しています。

フレッシュコンクリートを運ぶアジテータートラック

フレッシュコンクリートの性質・用語

フレッシュコンクリートの5つの性質(コンシステンシー、ワーカビリティー、プラシチシティー、フィニッシャビリティー、ポンパビリティー)の違いを、土木初心者向けに説明します。

ブリーディングとレイタンスの違いをざっくり解説

この記事では、コンクリート工にて使われる「ブリーディング」と「レイタンス」の違いをざっくりと解説しています。

土木の基礎知識~初心者が覚えておきたい用語まとめ~

土木初心者が間違えやすい用語や教科書やテキストには載っていない用語などをまとめています。うっかり間違えてしまうと全く違う意味になってしまうものもあるので、間違えないように覚えておきましょう。