はやこまブログ

(当サイトはプロモーションを含みます)

生活

ハイチオールCが二日酔いに効くとされる理由

投稿日:2019年8月13日 更新日:

ベンゼン分子のイラスト

ハイチオールCが二日酔い対策に効果的とされているのには、ハイチオールCに含まれているある成分のおかげとされています。

この記事では、ハイチオールCに含まれている二日酔いに効く成分などをご紹介します。

ハイチオールCは二日酔いのための商品

出典:エスエス製薬㈱ HP

「シミ、飲んで治そう」のフレーズでお馴染みのハイチオールC。本当に二日酔いに効果があるの?と疑問に感じていると思います。

上のハイチオールCの画像を見てください。よく薬局などで見かけるパッケージですよね。

注意して見てみると、パッケージやラベルの上部に小さく「二日酔」と書いてあります。スクロールして確認してみてください。

見つかりましたか?今までハイチオールCに「二日酔」と書いてあるなんて知らなかったのではありませんか?私もこの文字を見つけたときはびっくりしました(笑)

エスエス製薬㈱の公式ホームページによると、今では「シミ・そばかす」と言ったお肌の対策を前面に押し出していますが、当初は二日酔いたのための商品として売り出していたことがわかります。

ハイチオールCでの二日酔い対策は、裏ワザでも荒業でも何でもなく、メーカーも推奨するちゃんとした方法なので、効果が期待できそうですよね。

・あわせて読みたい
>>>「ハイチオールCで二日酔い対策してみた感想

L-システインが二日酔いに効く

ハイチオールCにはアミノ酸の「L-システイン」と呼ばれる成分が入っています。この「L-システイン」が肝臓での解毒作用を持っています。

アルコールを分解するときに発生する「アセドアルデヒド」が蓄積されると、二日酔いの原因になってしまいます。

L-システインはこのアセドアルデヒドを解毒する能力を持っています。また、肝臓でアルコールを分解するのを手助けする効果も持ち合わせています。

日本人はもともとアルコールの分解が苦手とされています。そのため、L-システインでアルコールの分解を補うことが、二日酔いの対策となります。

胃がんにも効果あり

東北大学大学院医学系研究科の発表によると、飲酒前にL-システインを摂取することで胃がんのリスクが減らせられる可能性があるとのことです。

二日酔いだけでなく胃がんにも効果があるのは一石二鳥ですね。

糖尿病には悪影響

東京大学大学院総合文化研究科の発表によると、L-システインは糖尿病の人が多く摂取すると糖尿病の悪化につながるとしています。

糖尿病の人はハイチオールCを摂取するのは少し考えた方が良いでしょう。

食品からの摂取は困難

L-システインは食品にはほとんど含まれていない成分です。このことからもハイチオールCで摂取するのが一番手っ取り早いかもしれませんね。

ちなみに「メチオニン」と呼ばれる成分を摂取することでL-システインが生成されるようです。このメチオニンが含まれる食品は以下のとおりです。

  • ニンニク
  • 豆腐
  • 鶏肉
  • 牛肉
  • ほうれん草
  • とうもろこし

これらの食材からメチオニンを摂取し、L-システインの生成につながります。

ただ、どの食材をどれだけ食べたら良いのかを考えるのは大変ですよね。

ハイチオールCを飲む方が単純でわかりやすいのでおすすめです。

まとめ

ハイチオールCに含まれているL-システインが肝臓を手助けする作用や、アルコールから発生するアセドアルデヒドを解毒する効果があるため、二日酔い対策になることがわかったかと思います。

また、二日酔い対策だけではなく、胃がんにも効果があるとの発表もあることから、L-システインを摂取していきたいですね。ただし、糖尿病の方は少し注意した方が良いかもしれませんね。

食品からのL-システインの摂取は困難であるため、ハイチオールCを摂取するのが手っ取り早そうです。

以下の記事では、ハイチオールCで二日酔い対策するためには、いつ何錠を飲めば良いかなどをご紹介しています。あわせて読んでみてください。

ハイチオールCで二日酔い対策してみた感想

-生活

執筆者:

関連記事

静電気が発生している様子

静電気対策!車を降りる時にバチッとしない方法【グッズ不要】

車を降りるたびに静電気に悩まされているあなた!この方法を使えばもう安心です。しかもお金も道具も必要ないのですぐに実践できますよ。

【感想・書評】ずるい考え方 ゼロから始めるラテラルシンキング入門【ざっくりレビュー】

この本における「ずるい考え方=ラテラルシンキング」を使えば、固定概念に縛られることなく自由に発想する考え方ができるようになります。

無線LANとWi-FiとBluetoothの違い

無線LANとWi-FiとBluetoothの違いをざっくりと解説

無線LANとWi-FiとBluetoothの違いをざっくりと解説しています。「ワイヤレスのこと?はっきり違いがわからない」という方はぜひご覧ください。

ブログ初心者

ブログ4ヶ月目のPV数や収益などを公開【初心者ブロガーのリアル】

弱小ブロガーの4ヶ月目のPV数などを公開します。ブログ初心者が1からブログを始めた場合のリアルをご紹介しています。ぜひご覧いただきあなたの自信につながれば幸いです。

コピー拡大縮小倍率

コピー拡大縮小 倍率一覧表(A判、B判)

拡大コピーや縮小コピーをするときに役立つ、倍率の一覧表を作成しました。A判はもちろん、B判にも対応していますので、ぜひご覧ください。