はやこまブログ

(当サイトはプロモーションを含みます)

土木

直接補助と間接補助の違い

投稿日:

直接補助と間接補助

国や都道府県などより補助金の交付を受けるときに、「直接補助」と「間接補助」の2種類があります。

その2つの補助金の違いを解説します。

直接補助と間接補助の違い

直接補助とは、補助金の交付者から事業を行う者に直接的に補助金を交付することです。

間接補助とは、補助金の交付者から事業を行う者に間接的に補助金を交付することです。

図で表すと以下のとおりです。

直接補助は、国や都道府県から直接補助金を交付します。

それに対して間接補助は、国や都道府県から別の機関を経由して補助金を交付します。

-土木

執筆者:

関連記事

鉄筋の配筋図の「@」「ctc」の意味を解説

鉄筋の配筋図で図示される「@」「ctc」の意味を解説しています。

ペーパーロケーション

ペーパーロケーション(ペーロケ)の意味や目的をざっくりと解説(土木)

ペーパーロケーション(ペーロケ)の意味や目的をざっくりと解説しています。

法長換算表

ブロック積の法長(斜変)換算表

ブロック積の高さと勾配から法長を求めるための換算表を掲載しています。

セメント、モルタル、コンクリート

セメント、モルタル、コンクリートの違い

セメントやモルタル、コンクリートの違いをご紹介します。似ているようで全く異なる性質を持っているので、使い方を間違えると強度が不足したりします。違いを覚えておきましょう。

コンクリート

コンクリートの凝結と硬化の違いをざっくりと解説

コンクリート(セメント)における「凝結」と「硬化」の違いについて、ざっくりと解説しています。