はやこまブログ

(当サイトはプロモーションを含みます)

土木

市場単価と標準単価の違い【土木・積算】

投稿日:2021年4月7日 更新日:

公共工事の積算にてよく使用される「市場単価」と「標準単価」の違いをざっくりと解説していきます。

市場単価と標準単価の違い

市場単価と標準単価(正式には土木工事標準単価)の違いをざっくり言いますと以下のとおりです。

  1. 単価の算定
  2. 単価の内訳
  3. 補正対応

単価の算定の違い

市場単価は民間同士の取引価格を調査して単価を算定しています。

標準単価は歩掛を調査し、材料単価・労務単価・機械賃料(機械損料)を入れて施工単価を算定しています。

単価の内訳

市場単価には内訳が存在しません。そのため労務単価が上層しても市場単価は変わらないことが多いです。

標準単価は歩掛がベースとなっているため、労務単価が上昇すれば標準単価も上昇します。

補正対応

市場単価は週休2日制の補正ができません

標準単価は週休2日制の補正ができます

一般財団法人建設物価調査会のホームページに具体的な解説がされています。以下のリンクよりご参照ください。

参考リンク
>>>「一般財団法人建設物価調査会

・あわせて読みたい
>>>「土木施工管理技士 おすすめの問題集・過去問と作文作成代行
>>>「土木の基礎知識~初心者が覚えておきたい用語まとめ~
>>>「効率の良い土木の勉強方法

-土木

執筆者:

関連記事

資格 勉強

1級・2級土木施工管理技士 おすすめの問題集・過去問と作文作成代行

土木施工管理技士の勉強におすすめの問題集・過去問と、経験記述の作文作成代行をご紹介。

トータルステーションやレベルなどの測量機器

【よく使う測量機器】トータルステーションとレベルの違いをざっくり解説【知らないと恥ずかしい】

工事現場にてよく使われる測量機器の「トータルステーション(TS)」と「レベル」の違いをざくっと解説しています。初心者の方にとってはよく似ている機器ですが、全くの別物です。この違いを知らないと現場で恥をかくかもしれませんので、覚えておきましょう。

車両用防護柵の意味や種類について解説(Gr、Gp、Gc、Gb)

ガードレールやガードパイプなどの車両用防護柵について、その意味や種類、使い分けを解説しています。

コーピングや笠コンクリートをざっくり解説(土木・港湾)

コーピングや笠コンクリートについてざっくり解説しています。

「役務費」の読み方は「やくむひ」では無く「えきむひ」

「役務費」の読み方は「やくむひ」ではありません。正しい読み方は「えきむひ」です。