メガ、ギガ、テラといった単位は様々な場所で使われています。特にパソコンやスマホなどのITに関する単位で使われることが多いと思います。
そんな日常会話でも使われるメガ、ギガ、テラといった単位ですが、いくつまであるかご存じですか?
「テラまで知ってる!」というあなた!すごいです!でも、実はまだまだ続きがあります。
そんなITにてよく使われる単位の一覧やその使い方をご紹介しています。
最後にはおまけもあります。ぜひご覧ください。
メガ、ギガ、テラより上の単位
メガ、ギガ、テラなどの単位は以下のとおりです。
キロ(k)、メガ(M)、ギガ(G)、テラ(T)、ペタ(P)、エクサ(E)、ゼタ(Z)、ヨタ(Y)
上記の表は、下に行けば行くほど数字が大きくなります。
これらの単位のことを「接頭辞(せっとうじ)」と言います。
表の見方ですが、例えば「メガ(M)」であれば0の数が「6」とありますので、数字で表すと1,000,000(100万)となります。
「ギガ(G)」だったら0の数は「9」なので、1,000,000,000(10億)です。
「ヨタ(Y)」は0の数が「24」なので、1,000,000,000,000,000,000,000,000(1秭:じょ)です。0が多すぎて訳がわかりませんよね(笑)
表を見ていただくとわかると思いますが、単位が大きくなるたびに0の数が3ずつ増えています。
言い方を変えると、数字に「,」が付くたびに単位が変わるということです。
つまり
- 1,000(千)→キロ(k)
- 1,000,000(100万)→メガ(M)
- 1,000,000,000(10億)→ギガ(G)
といった具体です。
日本で主にお金で使われる単位は、千、万、億、兆、京・・・とありますが、これらは0の数が4つ増えるたびに単位が変わっています。
この数字の単位については、以下の記事で解説していますので、あわせてご覧ください。
・あわせて読みたい
>>>「一、十、百、千、万、億、兆の続きの単位と簡単な覚え方」
日常ではよく「ギガ」という単位を使いますよね。
「今月のギガがもう無い」といった感じで普段の会話で使われると思います。
最近ではパソコンの外付けハードディスクの容量が1テラを超えるものも増えてきましたよね。
ちなみに、キロ(k)だけ小文字なのに気づきましたでしょうか。
キロ(k)だけ小文字になっているのは、「単位を大文字で表記する」という決まりができる前から小文字で広く使われていたことから、キロだけそのまま小文字となったようです。
解説は以上ですが、最後におまけがありますのでぜひご覧ください↓↓
・あわせて読みたい
>>>「一、十、百、千、万、億、兆の続きの単位と簡単な覚え方」
>>>「【円周率】3.141592…その続きと簡単な覚え方」
>>>「お金の単位「千円」「百万円」の見方や読み方を解説【会計】」
おまけ
ちょっと笑えるメガ、ギガに関する2chのコピペ
知り合いに「女ヶ沢」(メガさわ)という人がいる。
その上を行く「ギガ沢」なんていないだろうか、いるわけないじゃん、
なんて冗談を言い合っていた相手が、寺沢くんだった
・あわせて読みたい
>>>「一、十、百、千、万、億、兆の続きの単位と簡単な覚え方」
>>>「【円周率】3.141592…その続きと簡単な覚え方」
>>>「お金の単位「千円」「百万円」の見方や読み方を解説【会計】」